おたまじゃくしはカエルの子

元小学校教員の、徒然なる日々の記録

学校じゃないと、できないこと

f:id:clara-satoko:20210525122821j:plain

今、私はフリースクールで働いている。

 

フリースクール、と一言で言っても、学校にまた復帰できるように働きかけるタイプと、学校に行かない事を認めてあげるタイプとがあるらしいが、私が勤務しているのは完全に後者である。

教員時代、「学校にお出でよ」と子供に毎日働きかけていた事を考えると、今とは真逆の立場だ。

 

正直に言うと、私は教員時代、公立の学校が全ての子供達にとって居心地のいい楽しい場所にすることがとても難しい、という事を毎日痛感していた。学校は全ての教科を満遍なく一通りこなしたり、他人と波風立てずに平和に過ごすことを学ぶ場としてはいいかもしれない。だが、一つの事に没頭して取り組んだり、試行錯誤しなから自分の答えを探したい子供には、残念ながら合っていない。

本当は、そういう学ぶ姿勢こそ大切に育てるべきなのに。

 

今の職場に移ってから、子供達に寄り添った立場でいられることに、私はどこかほっとしている。だが、(少々皮肉な事に)学校から出てみて、学校にしかない事もたくさんある事にも最近気が付いている。

広いグラウンド、本がそろった図書室、理科の実験道具がたくさんある理科室・・・・などなど。もちろん代替案はあるけれど、それらがすぐに利用できるというのは恵まれた環境だと思う。

先日、保護者のお母さんと話をしていた時にこんな話が出た。

「正直、勉強の事より、人間関係の事が学べない事の方が心配なんですよね…」

学校に行っていなくても、今は勉強を教えてくれるツールやサービスがたくさんあるので、勉強についていくことはそう大変ではない。だが、沢山の人との「出会い」は本来学校が提供してくれるはずの一番の学びであり、他ではなかなか得られない経験だ。

 

いつの日か、公立の学校が、全ての子供にとって居心地のいい場所になったらいい、とは思うが実際はムリだろう。

だが、せめて、学校はもう少し幅広い子供達を受け入れる場になっていってはもらえないだろうか。学校に通えなくなってしまった子供達から、現在学校に通っている子供達が学べる事も、実は沢山あるはずなのだ。